ワクチンは 涼しい時に 接種すべし
2022年8月6日
★ 今日も曇り空
ですが・・・涼しくて過ごしやすいです
。
朝の8時半からコロナの4回目のワクチン接種の予約があるので歩いて駅前のクリニックに行きました
。
8時に着いたので1番目です
。
接種後20分ほど休憩
するのですが、待合室は高齢の方で溢れかえっていました
。
思い起こせば1回目の接種の日は14時半からの予約で・・・悪いことに暑すぎる
気温でした。
汗をかきかき受付で体温計で計ると37.0度で計り直しです
。
測り直すと・・・今度は37.2度に上がってました!
看護師さんがTシャツ一枚
で計り直してくれと言います
。
Tシャツ
一枚で扇子で仰いで測り直すと36.9度でセーフになりました
。
ワクチンは 涼しい時に 接種すべし

★ ギョギョシと鳴く声 ひっそりと・・・
北印旛沼の初夏の風物詩のオオヨシキリの鳴き声は・・・さすがに初夏を過ぎて盛夏になると子育ても終えヒッソリと聴こえません。
その子たちもスッカリ巣立ちも終えた子もいるみたいです。
北印旛沼の夏の楽しみが一つ消えていくのでしょう。
オオヨシキリ:「ウチの子・・健康優良児でんねん!」

オオヨシキリ:「なんぼで食べますねん!・・・今日も朝からバッタを3匹でっせ!」

中雛:「カアチャン・・・遅いなぁ・・・」

中雛:「腹減ったわ!」

中雛:「まだ腹八分目や言うのに・・・」

中雛:「えっ!・・・腹八分目が一番ええんでっか?」

中雛:「腹一杯食べたらアホになるんでっか?」

中雛:「ワイ・・・アホになってもかまへんから・・・腹一杯食べたい!」

★ 想いでのナイルの旅
コムオンボ神殿
コムオンボ神殿に行く前にエドフ神殿に行きました。
ここは船着き場から馬車で行くのですが・・・現地ガイドさんがツアーで一番気に掛かると言われている。
それもそのはず・・・馬車一台ずつバラバラで行き現地集合となるのです。
私たちが乗る馬車が馬車停まりに来ると、馬が気に入らないのか逃げだしました。
御者が「ジャストモメント!」と言って馬を探しに行きました。
周りには物騒な大男ばかりです。
ここで拉致されたらお仕舞だろうなぁ?と待っていると・・・10分ほどで御者が馬を連れて戻って来ました。
馬車

蛇使い
コムオンボの港の入り口で人生初めて蛇使いを見ました。
キングコブラを上手に扱っていました。

コムオンボの港の風景
多くの観光クルーズ船が停泊しています。
クルーズ船はみんな同じ形です。

ナイルの岸辺の風景
ナイル川をクルーズしていると周りの景色が時間が止まったように感じます。
なにもかもがゆっくりとしています。
悠久の世界です。

コムオンボ神殿

クレオパトラのお風呂
クレオパトラが入浴したとされるお風呂の跡です。
露天風呂だったのでしょうか?

コムオンボ港の土産売り場
港の入り口は土産物売り場で賑わっています。
エジプトでは商品を安いよ!って品物を見せて・・・そのまま買ってしまうと、手渡された品物が見せてくれた物と違っていることがあります。
「ちょっと!・・・違うのじゃないの!」といっても、その時は売り子はいません。

★ 今日も曇り空


朝の8時半からコロナの4回目のワクチン接種の予約があるので歩いて駅前のクリニックに行きました

8時に着いたので1番目です

接種後20分ほど休憩


思い起こせば1回目の接種の日は14時半からの予約で・・・悪いことに暑すぎる

汗をかきかき受付で体温計で計ると37.0度で計り直しです

測り直すと・・・今度は37.2度に上がってました!

看護師さんがTシャツ一枚


Tシャツ


ワクチンは 涼しい時に 接種すべし


★ ギョギョシと鳴く声 ひっそりと・・・
北印旛沼の初夏の風物詩のオオヨシキリの鳴き声は・・・さすがに初夏を過ぎて盛夏になると子育ても終えヒッソリと聴こえません。
その子たちもスッカリ巣立ちも終えた子もいるみたいです。
北印旛沼の夏の楽しみが一つ消えていくのでしょう。
オオヨシキリ:「ウチの子・・健康優良児でんねん!」

オオヨシキリ:「なんぼで食べますねん!・・・今日も朝からバッタを3匹でっせ!」

中雛:「カアチャン・・・遅いなぁ・・・」

中雛:「腹減ったわ!」

中雛:「まだ腹八分目や言うのに・・・」

中雛:「えっ!・・・腹八分目が一番ええんでっか?」

中雛:「腹一杯食べたらアホになるんでっか?」

中雛:「ワイ・・・アホになってもかまへんから・・・腹一杯食べたい!」

★ 想いでのナイルの旅
コムオンボ神殿
コムオンボ神殿に行く前にエドフ神殿に行きました。
ここは船着き場から馬車で行くのですが・・・現地ガイドさんがツアーで一番気に掛かると言われている。
それもそのはず・・・馬車一台ずつバラバラで行き現地集合となるのです。
私たちが乗る馬車が馬車停まりに来ると、馬が気に入らないのか逃げだしました。
御者が「ジャストモメント!」と言って馬を探しに行きました。
周りには物騒な大男ばかりです。
ここで拉致されたらお仕舞だろうなぁ?と待っていると・・・10分ほどで御者が馬を連れて戻って来ました。
馬車

蛇使い
コムオンボの港の入り口で人生初めて蛇使いを見ました。
キングコブラを上手に扱っていました。

コムオンボの港の風景
多くの観光クルーズ船が停泊しています。
クルーズ船はみんな同じ形です。

ナイルの岸辺の風景
ナイル川をクルーズしていると周りの景色が時間が止まったように感じます。
なにもかもがゆっくりとしています。
悠久の世界です。

コムオンボ神殿

クレオパトラのお風呂
クレオパトラが入浴したとされるお風呂の跡です。
露天風呂だったのでしょうか?

コムオンボ港の土産売り場
港の入り口は土産物売り場で賑わっています。
エジプトでは商品を安いよ!って品物を見せて・・・そのまま買ってしまうと、手渡された品物が見せてくれた物と違っていることがあります。
「ちょっと!・・・違うのじゃないの!」といっても、その時は売り子はいません。

この記事へのコメント
ゆっくりしてくださいね。
想いでのナイルの旅見させていただいています。
興味深いです(^^♪
海外は治安が悪いところもありますので、気を付けなければなりませんね。
そろそろ腕が痛くなってきてませんか(^^;)
副反応軽く済むといいですね!
オオヨシキリの雛めちゃくちゃ可愛く撮られましたね(゚∀゚)
こんな幼い顔をしてるのに来期帰ってくる頃はギョギョシと
大きい声で鳴いてくれるんでしょうね。
ナイルの旅、見るもの見るものが新鮮です。
クレオパトラのお風呂は露天風呂ですかね(笑)
お土産売り場は要注意ですか(^^;)
いろいろ海外に行かれてるんですね!
コロナも早く納まってほしい今日この頃です。